【本音レビュー】カウシェファーム始めるべき?

本音レビュー】カウシェファーム始めるべき?

最近テレビ、雑誌やアプリ広告などで最近よく見かける買い物アプリ、「KAUCHE(カウシェ)」。

様々なメディアにも取り上げられ、2025年5月には累計400万ダウンロードを突破しています。

物価高の中、「ゲームで育てた作物が自宅に届く」という新しいシステムが人気を集めているのではないかと思います。

  • 育成ゲームで野菜が届くなんて本当?
  • 本当に無料なの?
  • 怪しいアプリじゃないの?

このような疑問から、「興味はあるけどまだダウンロードしていない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、私が実際に3ヶ月間毎日カウシェを使ってみた実体験として、以下のような点を本音でお伝えしたいと思います。

  • カウシェの安全性
  • 野菜がもらえる仕組み
  • どれくらいお得なのか
  • 他のECサイトと比較してどうなのか
  • 注意点

最後まで読めば、カウシェを始めるべきかどうか、どのような方にオススメのサービスかわかりますよ。

カウシェはどんなサービス?

カウシェは、楽天市場やYahoo!ショッピングと同じくEC(電子商取引)サービスです。

その特徴は、育てた作物が実際に自宅に届く「カウシェファーム」と、レビューを書いたりレビューが購入に繋がったりした場合に付与される「コイン」機能にあります。

また、毎日「タイムセール」や「フラッシュセール」が開催されており、掘り出し物が見つかることがあるかもしれません。

カウシェは安全?

カウシェ公式HPカウシェ – 野菜がもらえるお買い物アプリ

運営会社株式会社カウシェ
設立年月日2020年4月8日
資本金1億円
本店所在地東京都渋谷区道玄坂1丁目10-8
渋谷道玄坂東急ビル2F

2020年にシェア買い(共同購入)アプリとしてサービスを開始し、2023年から現在のモデルに転換したようです。

役員の方々の経歴を拝見する限り、怪しい会社ではありません。

また、複数の上場企業グループ会社などからも資金調達しており、テレビや新聞など数多くのメディア掲載実績があることからも、安心して利用できるサービスだといえます。

カウシェのメリット・デメリット

私が3か月間毎日ログインして感じたカウシェのメリット・デメリットは以下のとおりです。

カウシェのメリット

  • 初回のみ「ご新規さん限定商品」が格安で買える
  • 育成ゲームで無料で商品が届く(雑穀がオススメ)
  • 「訳あり」商品が安く買えるかも

カウシェのデメリット

  • 商品数が少ない
  • すべての商品が安いわけではない
  • 育成ゲームの作業が面倒、貰える商品の選択肢が少ない
  • レビューが信用できない

正直な感想を言うと、すべての方にオススメできるアプリではないと思います。

に1つでも当てはまる方にはオススメです。

  • 格安商品を探すのが好き
  • 育成ゲームが好き
  • コツコツ作業することが苦にならない
  • カウシェに出品されている商品を普段から使用している

私は「ご新規さん限定商品」で雑穀400gが50円(送料込)で購入できただけでもこのサービスに登録して良かったと思っています。

ここからは、カウシェのメリット・デメリットを見て興味をもった方向けに、カウシェのサービスについてもう少し詳しくご説明していきます。

カウシェファーム

カウシェファーム
カウシェファーム

はじめに、このサービスの一番の特徴である、「カウシェファーム」のシステムについて解説します。

カウシェファームは、「水やり」をすることで作物を育て、収穫にいたると特定の商品の購入に使える100%オフクーポンが貰えるというシステムです。

私もこれをCMで観て、やってみたいと思い、アプリをダウンロードしました。

このアプリ内で作物の成長に関する要素は「」と「肥料」のみです。

カウシェファームのメイン画面
カウシェファームのメイン画面

「水」

「水」の獲得方法は以下のとおりで、無課金(商品の購入なし)でも収穫は可能です。

  • 時間の経過
  • 水クエスト(ログインボーナス、商品ページの閲覧、CMの閲覧、友達の作物への「あいさつ」)
  • 友達招待
  • 商品の購入
  • 「ペット」からのプレゼント
  • 「毎日チャレンジ」のリワード
水クエスト
水クエスト

「水」が10g溜まると1回「水やり」ができます。

時間の経過によりもらえる「水」は1秒に0.01gで、バケツの容量が最大30gなので、3,000秒=50分ごとに回収すると無駄がありません

回収した「水」はジョウロに入るのですが、こちらは上限がないので、貯めておいてまとめて「20回水やり」が可能です。

水クエストはログインクエストと商品閲覧クエストでそれぞれ25gずつ、CM閲覧クエスト2回で60g、あいさつクエスト10回で100g、合計210g貰えます。

朝、昼、夜の3回更新されるので、水クエストだけでも1日630g獲得できます。

これを1ヶ月継続すると1ヶ月で18,900gになります。

実際には後述する「ランク制度」によりランクアップし、獲得できる水の量は増えていきます。

最高ランクになると、水クエストだけで1日1,500gぐらい獲得できますよ。

「肥料」

作物の成長速度を1.5〜2倍に上げることができます。

獲得方法は「水」とほぼ同じです。

肥料クエスト
肥料クエスト

常に肥料が45個を下回らないように多めに与えておけば、成長速度2倍をキープできます(本物の植物なら肥料過多ですぐに死んでしまいますが…)。

友達の作物への「水やり」はするべき?

友達の作物にも「水やり」をすることができます。

しかし、友達の作物であっても「水」を10g消費するのは同じなので、「水がもったいないのでは?」と思ってしまいます。

実は次のようなメリットがあり、友達が増えてくると地味に効いてきます

  • 「あいさつ」をすることで「水」が10~15g貰える友達とお互いに「水やり」をすると「水」が実質5gずつ増える
  • 1回「水やり」をすると「肥料」が2g貰える

「水」と「肥料」は朝、昼、夜それぞれの時間帯に10回まで貰えます。

友達みんなが毎回ログインできるわけではないので、友達は20人ぐらいいると効率的に回せると思います。

下記のリンクからアプリをダウンロードすると、私が友達に追加されます。

私は自営業で好きな時にログインできるので、毎回欠かさずログイン&クエストをこなしています。

すでにカウシェをプレイしている方でも友達追加は可能なので、一緒に効率的に野菜を育てましょう!

ダウンロード&友達追加

ランク制度

カウシェファームには、1ヶ月の「水」の獲得量に応じて決まるランクシステムがあります。

入門から至宝まで9段階あり、基本的には上のランクに行くほど「水」と「肥料」の獲得量が増えます

私は最も上の「至宝」ランクです。

1日3回ログインし、基本のクエストをこなしていれば「至宝」ランクの維持は可能です。

ランクごとの「水」と「肥料」の獲得量はコチラをご確認ください。

オススメの作物

カウシェファームで育てることができる作物の種類、育てやすさ、収穫までの日数、オススメ度を表にまとめました。

収穫までの日数は、水を1日に1,000g回収した場合の試算です。

ランクアップすればもう少し早く収穫することも可能です。

スクロールできます
作物の種類収穫までの日数貰える商品の例オススメ度
コーヒー42日ドリップコーヒー4個程度
ナッツ42日ナッツやドライフルーツなど50〜100g程度
お米42日白米、玄米、もち米、押麦、雑穀など150〜400g
お茶42日ルイボスティーや黒烏龍茶などのティーバッグ4〜8個
ミニトマト65日トマトやミニトマト350〜700g
たまねぎ65日たまねぎ1〜2kg
作物の種類

この他に、育てた作物の種類に関係なく選べる商品として、マスク、充電ケーブル、サプリメント、タオル、おもちゃなどがあります。

カウシェファームはどれくらいお得?

待ちに待った収穫
待ちに待った収穫

私はこれまでに、ナッツ、お茶、お米をそれぞれ1回ずつ収穫しました。

ナッツ、お茶を収穫したときは、正直あまりいい商品がありませんでした。

お米を収穫したときには、雑穀が400gも貰えて嬉しかったです(オススメ)。

低難易度の作物で貰える商品の価値は、だいたい100〜500円程度という感覚です。

ゆるーくポチポチするだけで雑穀が貰えるので、ポイ活としてもまあまあだと思います。

トマト、たまねぎはまだ挑戦したことがないのですが、貰える商品を見てみると、結構よさそうです。

ミニトマトは美味しそうなフルーツトマトでした。

収穫までの日数がかかりますし、予約商品となっているものも多いので、じっくり取り組める方、気長に待てる方は挑戦してみてください。

コイン

条件を達成すると、1コイン=1円分のクーポンと交換できます。

  • みんなの投稿(シェア)から購入する
  • コイン付与対象の商品を購入する
  • 買った商品の感想を投稿する
  • 投稿した感想(シェア)から購入される
レビューからの購入で、レビュー投稿者・購入者双方にコインが付与されます
レビューからの購入で、レビュー投稿者・購入者双方にコインが付与されます

楽天ROOMに似たシステムですね。

コインが貰えるのは嬉しいですが、注意点があるので後ほどお伝えします

セール

カウシェのタイムセール
タイムセール

カウシェでは、毎日「タイムセール」や「フラッシュセール」が開催されています。

「訳あり」商品を生産者やメーカーから買い取ることでお値打ちに提供できる仕組みとのことです。

普段使っている商品が格安で出品されていたらラッキーですね。

ポイントも含めると他のECサイトの方が安いこともあるので、しっかり比較してから購入するようにしてください。

注意点:レビューの信頼性が低い

ECサイトには購入前に現物を確認できないという弱点があります。

それを補う重要な仕組みがレビューです。

しかし、カウシェでは、投稿したレビューが他のユーザーの購入につながると、レビュー投稿者にコインが付与される仕組みになっています。

そのため、コインが欲しいユーザーは好意的な評価しかしなくなり、平均点が押し上げられる結果になります。

購入したことがあってよくわかっている商品だけ購入するようにするか、批判的なレビューもよく参考にすると良いでしょう。

まとめ

  • コツコツ型の方なら、定期的に食料品を無料でゲットできます
  • 毎日ログインすると、格安商品に出会えるかも…
  • レビューは鵜呑みにしない!

下記のリンクからアプリをダウンロードすると、私が友達に追加されます。

すでにカウシェをプレイしている方でも友達追加は可能なので、一緒に効率的に野菜を育てましょう!

ダウンロード&友達追加

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次